【学 名】Strongylura anastomella
【種 名】ダツ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】235g
【撮影日】平成21年5月23日(土)
【ひと言】
皮目です。
体色や体形は典型的な青魚で、秋刀魚に似ている。
脂質が少なく、小骨が多いので、
油で揚げる唐揚げ等で、お勧めです。
歯は鋭利でとても危ないので、除去する必要あり。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月13日
【学 名】Strongylura anastomella
【種 名】ダツ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】235g
【撮影日】平成21年5月23日(土)
【ひと言】
皮目です。
体色や体形は典型的な青魚で、秋刀魚に似ている。
脂質が少なく、小骨が多いので、
油で揚げる唐揚げ等で、お勧めです。
歯は鋭利でとても危ないので、除去する必要あり。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月12日
【学 名】Strongylura anastomella
【種 名】ダツ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】235g
【撮影日】平成21年5月23日(土)
【ひと言】
身は、透明感のある白身をしている。
骨が青緑色をしておりサヨリに近い。
身質は柔らかく、お勧めです。
歯は鋭利でとても危ないので、除去する必要あり。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月11日
【学 名】Pseudocepola taeniosoma
【種 名】アカタチモドキ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】91g
【撮影日】平成20年2月20日(水)
【コメント】
皮目です。
皮色は美しいピンク、背鰭は黄色をしている。
柔らかく、鱗も剥がれやすく、身崩れしやすい。
本種、未同定種です。
アカタチモドキならばとても珍しく、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月10日
【学 名】Pseudocepola taeniosoma
【種 名】アカタチモドキ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】91g
【撮影日】平成20年2月20日(水)
【コメント】
身色は、白濁した白身をしている。
身は薄く水分が多く、身崩れしやすい。
本種、未同定種です。
アカタチモドキならばとても珍しく、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月09日
【学 名】Cepola schlegeli
【種 名】スミツキアカタチ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】39g
【撮影日】平成22年5月30日(日)
【コメント】
皮目です。
皮色は、朱色の地色にところどころ黄色が入る。
グロテスクで、箸がなかなか伸びないが、
珍しさの一点で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月08日
【学 名】Cepola schlegeli
【種 名】スミツキアカタチ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】39g
【撮影日】平成22年5月30日(日)
【コメント】
身色は、やや白濁した白身をしている。
体形は細長く、可食部が少なめ。
身には、小骨が多いので、
油で揚げる等で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月07日
【学 名】Acanthocepola limbata
【種 名】イッテンアカタチ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】84g
【撮影日】平成22年5月17日(月)
【コメント】
皮目です。
皮色は、オレンジ、若しくは薄紅色をしている。
背鰭をよく見ると一点の黒点が見られるのが特長です。
明るい色で目を引くが、なかなか箸が伸びない。
小骨が多い為に油で揚げる等でも、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月06日
【学 名】Acanthocepola limbata
【種 名】イッテンアカタチ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】84g
【撮影日】平成22年5月17日(月)
【コメント】
身色は、やや透明感のある白身をしている。
水分が多い為か、表面は瑞々しさが残る。
体形は細長く、グロテスクですが、
珍しさの点では、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月05日
【学 名】Trichiurus japonicus
【種 名】タチウオ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】188g
【撮影日】平成23年2月1日(火)
【コメント】
皮目です。
皮色は、光沢のある銀白色をしており、
鮮度がよいと鏡のように己の姿を映し出す。
太刀魚は塩との相性が抜群であり
干物として、特にお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年10月04日
【学 名】Trichiurus japonicus
【種 名】タチウオ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】188g
【撮影日】平成23年2月1日(火)
【コメント】
身色は、白濁した白身をしている。
身は薄いが、薄らと脂がのっています。
歯は鋭利な為に、除去する必要があります。
塩焼で本領発揮の味わいなので、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m