静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

どくうろこいぼだい干物

Dokuurokoibodai_t-suisan

【学 名】Tetragonurus cuvieri

【種 名】ドクウロコイボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】212g

【撮影日】平成22年1月8日(金)

【ひと言】

皮目です。

黒に近い暗色の色合いをしている。

バラムツに似て皮がザラザラとして怪我をしかねない。

細長い体つきが特徴。

食用としては適しません。

本品は、食用流通はできません・・・m(._.)m

どくうろこいぼだい干物

Dokuurokoibodai_t-suisan

【学 名】Tetragonurus cuvieri

【種 名】ドクウロコイボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】212g

【撮影日】平成22年1月8日(金)

【ひと言】

全身が真っ白の脂がのっている。

これはワックスで一見落ち美味しそうだが、

バラムツ同様、脂が強いために、

食べれません。

食べ過ぎると下痢になりますので自己責任で。

本品は、食用流通はできません・・・m(._.)m

いぼだい干物

Ibodai_t-suisan

【学 名】Psenopsis anomala

【種 名】イボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】165g

【撮影日】平成21年12月14日(月)

【ひと言】

皮目です。

鈍い灰色をしています。

皮は剥がれにくいため、そのまま皮まで食べます。

油で揚げても美味しい

高級干物「エボダイ」は、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いぼだい干物

Ibodai_t-suisan

【学 名】Psenopsis anomala

【種 名】イボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】165g

【撮影日】平成21年12月14日(月)

【ひと言】

白身で白濁色をしている。

骨離れがよく、

身はバターのような独特で甘い旨味があり、人気。

珍しい駿河湾産で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

そこいとより干物

Sokoitoyori_t-suisan

【学 名】Nemipterus bathybius

【種 名】ソコイトヨリ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】158g

【撮影日】平成22年5月9日(日)

【ひと言】

皮目です。

全体的に美しい桃色の配色と、

腹部の黄色のラインが特徴。

糸撚鯛よりも丸みを帯び、ふっくらとしている。

身が厚めでボリューム感もあり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

そこいとより干物

Sokoitoyori_t-suisan

【学 名】Nemipterus bathybius

【種 名】ソコイトヨリ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】158g

【撮影日】平成22年5月9日(日)

【ひと言】

身はクセの無い白身でほのかな甘みがある。

深場に棲む糸撚鯛。

イトヨリダイ同様、揚げても美味。

上品な味わいで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いとよりだい干物

Itoyoridai_t-suisan

【学 名】Nemipterus virgatus

【種 名】イトヨリダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】192g

【撮影日】平成21年11月9日(月)

【ひと言】

皮目です。

美しいピンク色をしている。

皮下に特に脂と旨味があり、

焼くと皮目がパリパリとした食感となり、美味。

お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いとよりだい干物

Itoyoridai_t-suisan

【学 名】Nemipterus virgatus

【種 名】イトヨリダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】192g

【撮影日】平成21年11月9日(月)

【ひと言】

身はクセの無い白身で甘みがある。

油料理に合うので、揚げても美味しいです。

上品な味わいで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いっとうだい干物

Ittodai_t-suisan

【学 名】Sargocentron spinosissimum

【種 名】イットウダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】147g

【撮影日】平成23年5月30日(月)

【ひと言】

皮目です。

明るい朱の鮮やかな色彩をしている。

見た目にも食欲をそそる色合いです。

気品があり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いっとうだい干物

Ittodai_t-suisan

【学 名】Sargocentron spinosissimum

【種 名】イットウダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】147g

【撮影日】平成23年5月30日(月)

【ひと言】

通の間では、食用として美味な魚で知られているので捌いてみた。

鱗が硬く、一苦労。

売れるかは、馴染みの問題か。

身は白身で甘みがあり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →