静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

ほたるじゃこ干物

Hotaruzyako_t-suisan

【学 名】Acropoma japonicum

【種 名】ホタルジャコ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】62g

【撮影日】平成21年12月4日(金)

【ひと言】

皮目です。

淡い色合いのピンク色をしており

気品があるのは勿論のこと

皮に旨味がある。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ほたるじゃこ干物

Hotaruzyako_t-suisan

【学 名】Acropoma japonicum

【種 名】ホタルジャコ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】62g

【撮影日】平成21年12月4日(金)

【ひと言】

小ぶりが多く、小骨も多いが、

干物にすることで

身質が美味しくパリパリと食べれ、

脂がのっておりお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ばらむつ干物

Baramutu_t-suisan

【学 名】Ruvettus pretiosus

【種 名】バラムツ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】125g

【撮影日】平成21年12月1日(火)

【ひと言】

皮目です。

薔薇のような棘のある皮目をしていて、

うっかり触ると怪我をします。

身に大量のワックスがあるために、

食用としては適しません。

本品は、食用流通はできません・・・m(._.)m

ばらむつ干物

Baramutu_t-suisan

【学 名】Ruvettus pretiosus

【種 名】バラムツ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】125g

【撮影日】平成21年12月1日(火)

【ひと言】

全身にぎっちりとワックスがのっており、

七輪などで焼くと、脂がしたたり一見落ち美味しそうだが、

食べれません。

食べ過ぎると下痢になりますので自己責任で。

本品は、食用流通はできません・・・m(._.)m

あかむつ干物

Akamutu_t-suisan

【学 名】Doederleinia berycoides

【種 名】アカムツ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】258g

【撮影日】平成20年2月7日(木)

【ひと言】

皮目です。

「赤い宝石」とも呼ばれるその美しい色合いで

あなたの食卓を高級料亭へ変貌させる!?

日本海で最も高価とされる「ノドクロ」の正式名称。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あかむつ干物

Akamutu_t-suisan

【学 名】Doederleinia berycoides

【種 名】アカムツ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】258g

【撮影日】平成20年2月7日(木)

【ひと言】

全身にぎっちりと脂がのっており、

七輪などで焼くと、脂がしたたり

非常に美味なことから「干物の王様」と称される。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

むつ干物

Mutu_t-suisan

【学 名】Scombrops boops

【種 名】ムツ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】252g

【撮影日】平成20年12月1日(月)

【ひと言】

皮目です。

小振りだと鱗が殆ど見えないが、

成長するに従い、大きな鱗を構えるようになる。

深海魚系の逞しい顔つきをしている。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

むつ干物

Mutu_t-suisan

【学 名】Scombrops boops

【種 名】ムツ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】252g

【撮影日】平成20年12月1日(月)

【ひと言】

土産としては大小様々あるが、脂があり美味。

沼津では愛称を込めて「ホンムツ」などと呼ばれる。

歯が尖っているので、注意が必要。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いとひきあじ干物

Itohikiazi_t-suisan

【学 名】Alectis ciliaris

【種 名】イトヒキアジ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】218g

【撮影日】平成21年9月14日(月)

【ひと言】

皮目は銀白色で綺麗な色合いをしている。

菱形に近い形をして、

著しく側扁しているために、

捌くのは技術が必要である。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いとひきあじ干物

Itohikiazi_t-suisan

【学 名】Alectis ciliaris

【種 名】イトヒキアジ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】218g

【撮影日】平成21年9月14日(月)

【ひと言】

身質は綺麗で、きめ細やかな脂が透き通ってみえる。

身がやや薄く、脂のりも若干薄めですが、

沼津あじ干物のニュースター!?

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →