静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

あらすかめぬけ干物

Arasukamenuke_t-suisan

【学 名】Sebastes alutus

【種 名】アラスカメヌケ干物

【原産地】米国産(アラスカ産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】295g

【撮影日】平成20年1月24日(木)

【ひと言】

皮目です。

別名アカウオといわれるように、

美しい朱色の色合いをしている。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あらすかめぬけ干物

Arasukamenuke_t-suisan

【学 名】Sebastes alutus

【種 名】アラスカメヌケ干物

【原産地】米国産(アラスカ産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】295g

【撮影日】平成20年1月24日(木)

【ひと言】

駿河湾の魚ではないが、理解を深めるために掲載。

クセが無い味わいですが、

脂がのっているのでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

せみほうぼう干物

Semihobo_t-suisan

【学 名】Dactyloptena orientalis

【種 名】セミホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】147g

【撮影日】平成22年9月29日(水)

【ひと言】

皮目です。

背鰭周り、頭部ともに堅く

捌くのにはよく研いだ包丁が必要。

頭部は堅くて食べれない。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

せみほうぼう干物

Semihobo_t-suisan

【学 名】Dactyloptena orientalis

【種 名】セミホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】147g

【撮影日】平成22年9月29日(水)

【ひと言】

身色は、白く美しいが、

他のホウボウの仲間よりもやや赤味がかる。

脂のりは薄めである。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ひげきほうぼう干物

Higekihobo_t-suisan

【学 名】Satyrichthys amiscus

【種 名】ヒゲキホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】14g

【撮影日】平成21年9月11日(金)

【ひと言】

皮目です。

キホウボウと似ていて

顎から細長い鬚のようなものが二本伸びている。

頭が縦扁しておりぺちゃんこ形を

しているのも特徴です。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ひげきほうぼう干物

Higekihobo_t-suisan

【学 名】Satyrichthys amiscus

【種 名】ヒゲキホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】14g

【撮影日】平成21年9月11日(金)

【ひと言】

キホウボウと同じく細身で食べるところがほとんど無いが、

丸ごと唐揚げにしたら

頭から食べれますのでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

へりきほうぼう干物

Herikihobo_t-suisan

【学 名】Peristedion nierstraszi

【種 名】ヘリキホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】5g

【撮影日】平成22年4月30日(金)

【ひと言】

皮目です。

キホウボウにソックリだが、

吻がまっすぐ前方に伸びることで

見分けがつく。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

へりきほうぼう干物

Herikihobo_t-suisan

【学 名】Peristedion nierstraszi

【種 名】ヘリキホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】5g

【撮影日】平成22年4月30日(金)

【ひと言】

キホウボウ同様、細身で食べるところがほとんど無い。

しかし、丸ごと唐揚げにすると

頭から小骨までポリポリ食べれるのでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

きほうぼう干物

Kihobo_t-suisan

【学 名】Peristedion orientale

【種 名】キホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】5g

【撮影日】平成22年4月30日(金)

【ひと言】

皮目です。

鮮度によって色合いも綺麗な赤から

色素が抜けてゆく。

手際の良さが大事な魚です。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

きほうぼう干物

Kihobo_t-suisan

【学 名】Peristedion orientale

【種 名】キホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】8g

【撮影日】平成21年12月4日(金)

【ひと言】

細身なので身は食べるところがほとんど無い。

しかし、丸ごと唐揚げにしたら

頭から食べれるのでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →