静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

やなぎのまい干物

Yanaginomai_t-suisan

【学 名】Sebastes steindachneri

【種 名】ヤナギノマイ干物

【原産地】北海道産(オホーツク海産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】274g

【撮影日】平成20年2月7日(木)

【ひと言】

皮目です。

皮の色は珍しい黄色の魚。

体表には不規則な斑模様があるのが特徴。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

やなぎのまい干物

Yanaginomai_t-suisan

【学 名】Sebastes steindachneri

【種 名】ヤナギノマイ干物

【原産地】北海道産(オホーツク海産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】274g

【撮影日】平成20年2月7日(木)

【ひと言】

駿河湾の魚ではないが、理解を深めるために掲載。

姿形はカサゴに似ている。

鋭い背棘には注意が必要。

唐揚げなどにしても美味しくお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

とごっとめばる干物

Togottomebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes joyneri

【種 名】トゴットメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】162g

【撮影日】平成22年4月8日(木)

【ひと言】

皮目です。

ウスメバルと模様はそっくりだが、

背部の斑模様が濃い褐色をしているので見分けれる。

皮目にも旨味あり勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

とごっとめばる干物

Togottomebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes joyneri

【種 名】トゴットメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】162g

【撮影日】平成22年4月8日(木)

【ひと言】

腸袋は白色。

白身で美しい身質です。

繊細な身質でやさしい味のためお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

かたぼしあかめばる干物

Katabosiakamebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes kiyomatsui

【種 名】カタボシアカメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】67g

【撮影日】平成20年3月20日(木)

【ひと言】

皮目です。

鰓蓋に大きく丸い黒斑があるのが最大の特徴。

背部の斑模様は濃い朱色で美しい。

全体的に美しい皮目でお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

かたぼしあかめばる干物

Katabosiakamebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes kiyomatsui

【種 名】カタボシアカメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】67g

【撮影日】平成20年3月20日(木)

【ひと言】

腸袋は黒色。

白身で綺麗な身質。

滑らかで繊細な味なのでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

うすめばる干物

Usumebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes thompsoni

【種 名】ウスメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】284g

【撮影日】平成20年8月11日(月)

【ひと言】

皮目です。

体表の背部に大きい斑点が無数にある。

模様が薄く不明瞭なことが特徴。

色彩は美しいのでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

うすめばる干物

Usumebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes thompsoni

【種 名】ウスメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】284g

【撮影日】平成20年8月11日(月)

【ひと言】

腹袋は白い。

美しい繊維質の身質をしている。

脂は程よくのっておりお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

うけぐちめばる干物

Ukegutimebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes alutus

【種 名】ウケグチメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】133g

【撮影日】平成21年11月6日(金)

【ひと言】

皮目です。

鰓蓋に太い黒帯があるのが最大の特徴。

体色は全体的に色彩鮮やかでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

うけぐちめばる干物

Ukegutimebaru_t-suisan

【学 名】Sebastes alutus

【種 名】ウケグチメバル干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】133g

【撮影日】平成21年11月6日(金)

【ひと言】

腸袋は黒い。

メバルは、代表的な食べ方の煮付と同じく

塩焼もおいしい食べ方といわれます。

干物にしているのでお勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →