【学 名】Branchiostegus japonicus
【種 名】アカアマダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】949g
【撮影日】平成21年12月17日(木)
【ひと言】
皮目です。
全体が美しいピンク色をしており、
気品はピカイチ。
静岡では「興津鯛」と呼ばれ、馴染みのある魚です。
旨いグジで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月15日
【学 名】Branchiostegus japonicus
【種 名】アカアマダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】949g
【撮影日】平成21年12月17日(木)
【ひと言】
皮目です。
全体が美しいピンク色をしており、
気品はピカイチ。
静岡では「興津鯛」と呼ばれ、馴染みのある魚です。
旨いグジで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月14日
【学 名】Branchiostegus japonicus
【種 名】アカアマダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】949g
【撮影日】平成21年12月17日(木)
【ひと言】
身はねっとりと甘く、甘鯛の名の由来となっている。
焼くと香ばしい香りがただよい食をそそります。
とても高価ですが、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月13日
【学 名】Sebastes iracundus
【種 名】オオサガ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】401g
【撮影日】平成20年1月29日(火)
【ひと言】
皮目です。
アコウダイと姿も味もよく似ていて
鮮やかな赤色をしている。
皮下の脂が旨く、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月12日
【学 名】Sebastes iracundus
【種 名】オオサガ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】401g
【撮影日】平成20年1月29日(火)
【ひと言】
身が厚くボリュームがある。
脂がのっていて美味です。
量が極めて少なく希少で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月11日
【学 名】Sebastes matsubarae
【種 名】アコウダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1161g
【撮影日】平成19年12月17日(月)
【ひと言】
皮目です。
美しい朱色で料理が引き立ちます。
皮目はパリパリの食感、
皮下に脂がのり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月10日
【学 名】Sebastes matsubarae
【種 名】アコウダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1161g
【撮影日】平成19年12月17日(月)
【ひと言】
大ぶりですが、骨離れがよい。
脂がのっていることと
身が厚いボリューム感が売りで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月05日
【学 名】Dentex hypselosomus
【種 名】キダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】202g
【撮影日】平成21年12月2日(水)
【ひと言】
皮目です。
あちこち黄色い部分がある。
レンコダイとも言われます。
真鯛と同じくタイ科の仲間でお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年9月04日
【学 名】Dentex hypselosomus
【種 名】キダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】202g
【撮影日】平成21年12月2日(水)
【ひと言】
真鯛よりも身は柔らかめで、
味わいも深いものと思う。
ねっとり舌に絡みつく食感で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月26日
【学 名】Coccorella atlantica
【種 名】ヤリエソ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】22g
【撮影日】平成18年6月3日(土)
【ひと言】
皮目です。
光沢のある銀錆色の皮色をしている。
ホウライエソ同様、大きな牙が特徴。
深海魚は鮮度が命なので、捌くのに一苦労。
やや苦みのある味でした。
栄養成分不明種なので、お勧めしません・・・m(._.)m
2011年8月25日
【学 名】Coccorella atlantica
【種 名】ヤリエソ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】22g
【撮影日】平成18年6月3日(土)
【ひと言】
やや透明感がある白濁色の身色をしています。
味はほとんどしなかった。
少し食べ捨ててしまったが、
醤油を垂らせばどんな味だっただろうと後悔の日々。
栄養成分不明種なので、お勧めしません・・・m(._.)m