静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

ふうらいかます干物

Huraikamasu_t-suisan

【学   名】Nealotus tripes

【種   名】フウライカマス干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】26g

【撮影日】平成22年10月8日(金)

【ひと言】

皮目です。

まるでクロシビカマスの小型版のようだ。

薄汚れた黒錆の体色をしていて、

アシが早く、皮が剥がれやすいために無惨な姿が多い。

繊細な脂はあり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ふうらいかます干物

Huraikamasu_t-suisan

【学   名】Nealotus tripes

【種   名】フウライカマス干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】26g

【撮影日】平成22年10月8日(金)

【ひと言】

非常に細長い体つきをしていて

身は繊細な白身で柔らかい。

小骨が多いので唐揚げなどで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

くろしびかます干物

Kurosibikamasu_t-suisan

【学   名】Promethichthys prometheus

【種   名】クロシビカマス干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】243g

【撮影日】平成22年7月23日(金)

【ひと言】

皮目です。

体表は、鈍いシルバーの光沢があるために、

沼津では「サビタチ」と呼ばれ愛されています。

細身だが、脂のりあり美味、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

くろしびかます干物

Kurosibikamasu_t-suisan

【学   名】Promethichthys prometheus

【種   名】クロシビカマス干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】243g

【撮影日】平成22年7月23日(金)

【ひと言】

身質は、柔らかく繊細。

鋭利な歯や小骨が多いので食すには注意が必要。

脂が多い為に、多くは食べれませんが、

脂があり美味で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あかいさき干物(雌)

Akaisaki_t-suisan

【学   名】Caprodon schlegelii

【種   名】アカイサキ干物(♀)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】301g

【撮影日】平成20年8月11日(月)

【ひと言】

皮目です。

食欲をそそる美しい橙と薄桃色の皮色をしている。

鱗は小さめでさほどに気にならず、

皮下にも脂のりなかなか美味で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あかいさき干物(雌)

Akaisaki_t-suisan

【学   名】Caprodon schlegelii

【種   名】アカイサキ干物(♀)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】301g

【撮影日】平成20年8月11日(月)

【ひと言】

きめ細かく繊細な白身の身質で、

薄らと脂がのっている。

バター焼などでも、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あかいさき干物(雄)

Akaisaki_t-suisan

【学   名】Caprodon schlegelii

【種   名】アカイサキ干物(♂)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】378g

【撮影日】平成19年11月28日(水)

【ひと言】

皮目です。

色合いはカラフルで美しいが、

顔や体表、鰭までも黄色いラインがはいり歌舞伎な魚。

大型が多いので味わいも薄め。

皮下に旨味あり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あかいさき干物(雄)

Akaisaki_t-suisan

【学   名】Caprodon schlegelii

【種   名】アカイサキ干物(♂)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】378g

【撮影日】平成19年11月28日(水)

【ひと言】

本種は、一般にメスよりオスの方が大型が多い。

イサキよりも滑らかな身質をしている。

味わいが薄いので、醤油やバターを垂らして焼くと旨い。

珍しいという点では、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

おきせみほうぼう干物

Okisemihobo_t-suisan

【学   名】Dactyloptena gilberti

【種   名】オキセミホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】18g

【撮影日】平成21年6月11日(木)

【ひと言】

皮目です。

翼を広げた様は美しく圧巻。

皮は硬いため、

食べるなら脂であげる等で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

おきせみほうぼう干物

Okisemihobo_t-suisan

【学   名】Dactyloptena gilberti

【種   名】オキセミホウボウ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】18g

【撮影日】平成21年6月11日(木)

【ひと言】

背や頭部が非常に堅く技術を要します。

また、小ぶりが多く可食部は少なめですが、

珍しさの点で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →