【学 名】Naso annulatus
【種 名】ヒメテングハギ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】9g
【撮影日】平成19年6月10日(日)
【コメント】
身は薄いが、白濁した白身をしている。
腹袋は銀色をしているので丁寧に除去する。
小さいので油で揚げるなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月12日
【学 名】Naso annulatus
【種 名】ヒメテングハギ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】9g
【撮影日】平成19年6月10日(日)
【コメント】
身は薄いが、白濁した白身をしている。
腹袋は銀色をしているので丁寧に除去する。
小さいので油で揚げるなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月11日
【学 名】Xanthichthys mento
【種 名】ナメモンガラ干物(♂)
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】242g
【撮影日】平成20年8月31日(日)
【コメント】
皮目です。
皮がとても堅く、捌くのに一苦労。
色目は黄色くグロテスク、
また厳ついために皮を剥ぐべきか。
味わいはクセが少なく、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月10日
【学 名】Xanthichthys mento
【種 名】ナメモンガラ干物(♂)
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】242g
【撮影日】平成20年8月31日(日)
【コメント】
身色は、やや赤みを帯びた白身をしている。
身はとても厚く、ボリュームはある。
旨味が少ないために味付け等で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月09日
【学 名】Pseudobalistes flavimarginatus
【種 名】キヘリモンガラ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】2g
【撮影日】平成20年9月4日(木)
【コメント】
皮目です。
皮色は灰白色をして黒点がみられる。
皮はザラザラとしていているので、塩焼なら剥いだ方がよいか。
敢えて食べるならば、油で揚げるなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月08日
【学 名】Pseudobalistes flavimarginatus
【種 名】キヘリモンガラ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】2g
【撮影日】平成20年9月4日(木)
【コメント】
身色は、白濁した白身をしている。
身は、丸くしっかりとしている。
背鰭は堅く注意が必要。
小さいが食用となり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月07日
【学 名】Canthidermis maculata
【種 名】アミモンガラ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】8g
【撮影日】平成20年8月8日(金)
【コメント】
皮目です。
皮はザラザラとした質感。
皮色黒く、ところどころ白点が見られグロテスク。
皮を剥いだ方がよいか。
ムニエルなどでも、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月06日
【学 名】Canthidermis maculata
【種 名】アミモンガラ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】8g
【撮影日】平成20年8月8日(金)
【コメント】
身色は、白身で美しい白身をしている。
身質は、しっかりしており厚め。
味は薄いために、塩焼以外にはムニエルなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年6月01日
【学 名】Acanthurus dussumieri
【種 名】ニセカンランハギ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】49g
【撮影日】平成22年9月26日(日)
【コメント】
皮目です。
体表は、暗褐色をしている。
身はそこそこ肉厚ですが、小ぶりなために、
油で揚げるなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年5月31日
【学 名】Acanthurus dussumieri
【種 名】ニセカンランハギ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】49g
【撮影日】平成22年9月26日(日)
【コメント】
脂がのっている証し、白濁した白身をしている。
ふっくら丸々とした体形をしている。
小ぶりなものが多いですが、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年5月30日
【学 名】Naso brevirostris
【種 名】ツマリテングハギ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】2g
【撮影日】平成22年6月27日(日)
【コメント】
皮目です。
灰色系の皮色で、丸い体形をしている。
小ぶりなものが多いですが、皮ごと食べるなら、
脂で揚げる等で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m