静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

ぎま干物

Gima_t-suisan

【学 名】Triacanthus biaculeatus

【種 名】ギマ干物(♂)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】129g

【撮影日】平成22年7月19日(月)

【コメント】

皮目です。

鋭利な棘と鮮度がよいとヌメリがあるために除去。

通常は頭を落し、皮を剥ぎます。

唐揚などでも、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ぎま干物

Gima_t-suisan

【学 名】Triacanthus biaculeatus

【種 名】ギマ干物(♂)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】129g

【撮影日】平成22年7月19日(月)

【コメント】

体形は、尻尾に向って細くなっていく。

身色は、やや透明感のある白身をしている。

身質は柔らかいため、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

きびれかわはぎ干物

Kibirekawahagi_t-suisan

【学 名】Thamnaconus modestoides

【種 名】キビレカワハギ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】138g

【撮影日】平成21年3月29日(日)

【コメント】

皮目です。

各鰭が黄色いのが特徴。

通常は皮を剥ぎ、頭を落します。

身に旨味あり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

きびれかわはぎ干物

Kibirekawahagi_t-suisan

【学 名】Thamnaconus modestoides

【種 名】キビレカワハギ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】138g

【撮影日】平成21年3月29日(日)

【コメント】

皮目です。

身質は、組織がしっかりとしていて、くずれにくい。

身色は、透明感のある白身をしている。

背鰭と腹鰭の付根のあたりに血合があるが美味しく食べれます。

身は厚めで食べごたえ有り、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

うすばはぎ干物

Usubahagi_t-suisan

【学 名】Aluterus monoceros

【種 名】ウスバハギ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】29g

【撮影日】平成19年9月6日(木)

【コメント】

皮目です。

灰白色の美しい皮色をしている。

通常は、頭を落とし皮を剥ぐ。

美しい色合いで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

うすばはぎ干物

Usubahagi_t-suisan

【学 名】Aluterus monoceros

【種 名】ウスバハギ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】29g

【撮影日】平成19年9月6日(木)

【コメント】

身色は、白濁した美しい白身をしている。

身質は本皮剥と比べ、柔らかい。

味わいは薄めのために、醤油干しが向いているか。

上品な味わいで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

だいこくさぎふえ干物

Daikokusagihue_t-suisan

【学   名】Macroramphosus japonicus

【種   名】ダイコクサギフエ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】3g

【撮影日】平成21年9月11日(金)

【コメント】

皮目です。

やや紫がかった色合いをしている。

細身で小ぶりですが唐揚などで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

だいこくさぎふえ干物

Daikokusagihue_t-suisan

【学   名】Macroramphosus japonicus

【種   名】ダイコクサギフエ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】3g

【撮影日】平成21年9月11日(金)

【コメント】

身色は、白濁した白身をしている。

味質は柔らかく、淡白な味わい。

とても小ぶりですが、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

さぎふえ干物

Sagihue_t-suisan

【学   名】Macroramphosus scolopax

【種   名】サギフエ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】13g

【撮影日】平成23年5月19日(木)

【コメント】

皮目です。

背部は朱色で、腹部は淡い桃色をしている。

気品がある佇まいをしている。

皮は堅いために唐揚なども、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

さぎふえ干物

Sagihue_t-suisan

【学   名】Macroramphosus scolopax

【種   名】サギフエ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】13g

【撮影日】平成23年5月19日(木)

【コメント】

身色は、白濁した白身をしている。

味は淡白で柔らかい。

小さいが脂がのっており、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →