【学 名】Aulopus japonicus
【種 名】ヒメ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】31g
【撮影日】平成21年10月16日(金)
【コメント】
皮目です。
皮色は、鮮やかな橙で品があります。
皮下に脂がのり、パリパリして美味。
焼くと香ばしさが広がり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月04日
【学 名】Aulopus japonicus
【種 名】ヒメ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】31g
【撮影日】平成21年10月16日(金)
【コメント】
皮目です。
皮色は、鮮やかな橙で品があります。
皮下に脂がのり、パリパリして美味。
焼くと香ばしさが広がり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月03日
【学 名】Aulopus japonicus
【種 名】ヒメ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】31g
【撮影日】平成21年10月16日(金)
【コメント】
身色は、やや白濁した白身をしている。
細身だが、身は厚めです。
クセが少なく、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月02日
【学 名】Lepidotrigla kishinouyei
【種 名】オニカナガシラ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】21g
【撮影日】平成20年5月5日(月)
【コメント】
皮目です。
全体的に、淡い朱色をしている。
吻突起の棘が長い。
頭部はオニのように硬いので食べれないが、
身は厚く食べごたえあるので、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月01日
【学 名】Lepidotrigla kishinouyei
【種 名】オニカナガシラ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】21g
【撮影日】平成20年5月5日(月)
【コメント】
身色は、白濁した白身をしている。
身質は、しっかりとしていて厚い。
味わい薄めのため醤油を垂らすなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年7月31日
【学 名】Champsodon longipinnis
【種 名】ミナミワニギス干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】9g
【撮影日】平成19年11月19日(月)
【コメント】
皮目です。
細長い体と比べて、大きな頭部をしている。
グロテスクな顔立ちで、
これぞ深海魚と呼べる容姿であり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年7月30日
【学 名】Champsodon longipinnis
【種 名】ミナミワニギス干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】9g
【撮影日】平成19年11月19日(月)
【コメント】
やや透き通った白身をしている。
身質は、モチモチ感があり、練り製品に向いている。
ワニギスよりも細身か。
小ぶりなため揚げるなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年7月29日
【学 名】Champsodon snyderi
【種 名】ワニギス干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】10g
【撮影日】平成21年12月1日(火)
【コメント】
皮目です。
鱗は少ないが、ザラザラとした手触りがする。
緑褐色の独特の体色と大きな頭、眼、口などとてもグロテスク。
マニアに人気の魚で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年7月28日
【学 名】Champsodon snyderi
【種 名】ワニギス干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】10g
【撮影日】平成21年12月1日(火)
【コメント】
透明感のある身色をしている。
身質は、しっかりとした食感である。
小ぶりなので油で揚げるなど、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年7月27日
【学 名】Gonorynchus abbreviatus
【種 名】ネズミギス干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】135g
【撮影日】平成21年10月13日(火)
【コメント】
皮目です。
褐色の色合いと細長い体つき。
名前も姿形も奇妙でありグロテスク。
珍しさの点のみ、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年7月26日
【学 名】Gonorynchus abbreviatus
【種 名】ネズミギス干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】135g
【撮影日】平成21年10月13日(火)
【コメント】
身色は、白く美しい。
軟骨が多く、身質は柔らかい。
小骨が多いために、敢えて食するならば
油で揚げるなど、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m