【学 名】Epinephelus septemfasciatus
【種 名】マハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1188g
【撮影日】平成20年2月1日(金)
【コメント】
皮目です。
色合いはシンプルに茶色系だが、
大きさからは、威厳さえ感じられる。
皮下に脂や旨味がある。
至高の干物として、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年9月07日
【学 名】Epinephelus septemfasciatus
【種 名】マハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1188g
【撮影日】平成20年2月1日(金)
【コメント】
皮目です。
色合いはシンプルに茶色系だが、
大きさからは、威厳さえ感じられる。
皮下に脂や旨味がある。
至高の干物として、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年9月06日
【学 名】Epinephelus septemfasciatus
【種 名】マハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1188g
【撮影日】平成20年2月1日(金)
【コメント】
身は、透明感のある美しい白身をしている。
身質はしっかりして肉厚、旨味もある。
美味なのだが、漁獲少なくまさに幻、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年9月05日
【学 名】Epinephelus morrhua
【種 名】ホウキハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1066g
【撮影日】平成20年9月10日(水)
【コメント】
皮目です。
淡い色合いに、筋模様がはしる。
焼くと皮目もパリパリとして美味。
焼いた後、頭アラなどは出しとしても使えます。
味わい深く、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年9月04日
【学 名】Epinephelus morrhua
【種 名】ホウキハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1066g
【撮影日】平成20年9月10日(水)
【コメント】
身は、白身で美しい身色をしている。
身質はしっかりとしていて、崩れにくい。
旨味やコクがあり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年9月01日
【学 名】Epinephelus bruneus
【種 名】クエ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1875g
【撮影日】平成19年12月17日(土)
【コメント】
皮目です。
身色は質素だが、高級感ただよう佇まい。
皮下まで脂がのっていて、油料理も向く。
味わい、究極の干物、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月31日
【学 名】Epinephelus bruneus
【種 名】クエ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1875g
【撮影日】平成19年12月17日(土)
【コメント】
身は、脂がのっており白濁した白身をしている。
身は厚みがあり、しっかりしている。
極めて稀な幻の味覚、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月28日
【学 名】Epinephelus areolatus
【種 名】オオモンハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】93g
【撮影日】平成21年10月16日(南)
【コメント】
皮目です。
褐色時に、名の通り大きな紋が目立つ。
皮目に脂がのっており
焼くとパリパリと美味しく食べれ、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月27日
【学 名】Epinephelus areolatus
【種 名】オオモンハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】93g
【撮影日】平成21年10月16日(南)
【コメント】
身は、美しい色合いの白身。
身質は柔らかく、ほぐれやすい。
味わい薄いために油使うなどで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月26日
【学 名】Epinephelus poecilonotus
【種 名】イヤゴハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】177g
【撮影日】平成22年4月18日(日)
【コメント】
皮目です。
褐色に茶色の縞や斑点が散らばるのが特徴。
油で揚げたりすると、
皮目パリパリとした食感で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2012年8月25日
【学 名】Epinephelus poecilonotus
【種 名】イヤゴハタ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】177g
【撮影日】平成22年4月18日(日)
【コメント】
身色は、白身で透明感のある美しい色合をしている。
身質はしっかりとしていて、クセの少ない味わい。
醤油をかける等で、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m