静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一魚 沼津 橘水産

つぼだい

Tubodai_t-suisan

【標準和名】ツボダイ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】208g

【漁獲日】平成22年3月5日(金)

【ひと言】

クサカリツボダイに似ているが、

本種は体高が高く、とぼけたおちょぼ口、

背鰭がとても大きいのが特徴。

調理の際は、各鰭の鋭利な棘に注意が必要。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Pentaceros japonicus

【Japanese Name】Tyubodai

【English Name】Japanese boarfish, Japanese armorhead, Pelagic armorhead, Slender armorhead

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 5 May.2010

【Weight of the pic】208g

【Author’s mutter】

The height of the body is high,

and this fish has small mouth and very big back fillet.

When cooking this fish, it is necessary to note a sharp thorn of each fin.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

五棘帆鱼

【拉丁Pentaceros japonicus

【俗名】

产地骏河湾,日本

【重量】208

【介绍

身体的高度高,

这种有小,非常大背

这种鱼烹调时,必须注意每个的刺。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

ちょうせんばかま

Tyosenbakama_t-suisan

【標準和名】チョウセンバカマ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】510g

【漁獲日】平成21年12月14日(月)

【ひと言】

ツボダイに似ているが、体表や尾鰭に模様があり

仲間の中では、出で立ちが異質の歌舞伎もの。

脂がのっているので美味といえるが、

調理の際は、背鰭と腹臀鰭の鋭利な棘に注意が必要。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Banjos banjos

【Japanese Name】Tyosenbakama

【English Name】Banjofish, Sailfin boarhead

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Mon, 14 Dec.2009

【Weight of the pic】510g

【Author’s mutter】

There is a pattern on outside of the body and the tail fillet.

The dress is like the kabuki different.

There is a resin on the body delicious dish,

When you cook, sharp thorn of each fillet is noted.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

未确认鱼

【拉丁Banjos banjos

【俗名】

产地骏河湾,日本

【重量】510

【介绍

有一个对身体和尾巴圆角格局。

这件衣服就像是歌舞伎的不同

有一个对身体美味的佳肴树脂,

你做饭,每个悉。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

くさかりつぼだい

Kusakaritubodai_t-suisan

【標準和名】クサカリツボダイ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】573g

【漁獲日】平成22年6月30日(水)

【ひと言】

ツボダイに比べて、資源量は豊富なために

市場では「本ツボ」などと呼ばれる事もある。

背鰭、腹鰭、尻鰭などが、

まるで草を刈れるように尖って鋭利ということか。

ツボダイの中では滑らかな体形で歩留まりもよい。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Pseudopentaceros wheeleri

【Japanese Name】Kusakaritubodai

【English Name】Pelagic armorhead, Slender armorhead, Bathypelagic, Pelagic-abyssal

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 30 Jun.2010

【Weight of the pic】573g

【Author’s mutter】

The amount of the resource is more abundant than that of “Tsubodai”.

Each fillet is very sharp like being able to cut the grass.

There are a lot of edible parts in a smooth figure

in the companion of “Pentaceros“.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

大洋擬五棘鯛

【拉丁Pseudopentaceros wheeleri

【俗名】

产地骏河湾,日本

【重量】573

【介绍

资源量丰富。

每个喜欢能够割草锋利。

有很多很多可食部分顺利

这种鱼的伴侣。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

ゆうだちたかのは

Yudatitakanoha_t-suisan

【標準和名】ユウダチタカノハ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】284g

【漁獲日】平成22年10月1日(金)

【ひと言】

タカノハと体色は似ているが、褐色でなく色素が薄いこと、

尾鰭に白い斑点がないのが特徴。

ミギマキと模様は似ているが、白を基調とした色使いで、

体高が高く、ややぷっくらとしている体形。

タカノハダイの仲間では、控えめの美しさがある。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Goniistius quadricornis

【Japanese Name】Yudatitakanoha

【English Name】Blackbarred morwong

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 1 Oct.2010

【Weight of the pic】284g

【Author’s mutter】

This fish’s body coloration is thin white.

A feature is puffy figure and there is no white macula on the tail fillet.

For the companion of Goniistius, there is modest beauty.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

背帶鷹䱵,四角唇指䱵

【拉丁Goniistius quadricornis

【俗名】咬破布

产地骏河湾,日本

【重量】284

【介绍

这种鱼的身体颜色薄白

一个特点是浮肿的数字,也没有

对于这种鱼的同伴,温和的美丽。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

みぎまき

Migimaki_t-suisan

【標準和名】ミギマキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】251g

【漁獲日】平成21年10月13日(火)

【ひと言】

タカノハダイに似ているが、全体的に黄色を基調としている。

口と鰓蓋の縁が綺麗な紅色をしていることも特徴で、

派手な色使いといえる。

タカノハダイが別名「ヒダリマキ」というのに対し、

「ミギマキ」と呼ぶが、どこを起点としての判断か不明で面白い。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Goniistius zebra

【Japanese Name】Migimaki

【English Name】Redlip morwong, Kind of spottedtail morwong

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Tue, 13 Oct.2009

【Weight of the pic】251g

【Author’s mutter】

This fish has a yellow body overall.

The edge of the mouth and the gill cover is beautiful bright red.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

斑紋唇指

【拉丁Goniistius zebra

【俗名】斑馬

产地骏河湾,日本

【重量】251

【介绍

这种鱼有一个黄色的身体的整体

的嘴和鳃边缘是美丽的鲜红色。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

たかのはだい

Takanohadai_t-suisan

【標準和名】タカノハダイ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】495g

【漁獲日】平成22年9月26日(日)

【ひと言】

斜めに走る太い帯状の褐色線が特徴。

尻尾にある無数の白い斑点は、英名でフラッグフィッシュというように

まるで旗をふっているよう。

釣り上げたばかりの鮮度が良いものは、体表に粘液がたくさんあり、

針外しに手こずる。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Goniistius zonatus

【Japanese Name】Takanohadai

【English Name】Whitespot tail morwong, Whitetail morwong, Spottedtail morwong, Flagfish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Sun, 26 Sep.2010

【Weight of the pic】495g

【Author’s mutter】

This fish’s characteristic is a fat brown belt that runs diagonally.

A white macula that exists in the tail fillet looks like the flag of F1.

The one with good freshness has mucus in outside of the body.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

花尾鷹䱵

【拉丁Goniistius zonatus

【俗名】花尾鹰䱵

产地骏河湾,日本

【重量】495

【介绍

这种鱼特点是棕色脂肪运行对角线

白色斑疹,在鱼片存在看起来像旗帜。

具有良好的新鲜在身体粘液。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

こがねすずめだい

Koganesuzumedai_t-suisan

【標準和名】コガネスズメダイ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】310g

【漁獲日】平成18年11月17日(金)

【ひと言】

ふっくらとして球にちかい姿形をしていて

黄色や黄褐色の綺麗な体色をしている。

黄色の魚は珍しく、

熱帯魚のようで魚の多様性に一役かっている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Chromis analis

【Japanese Name】Koganesuzumedai

【English Name】Gold reeffish, Yellow chromis

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 17 Nov.2006

【Weight of the pic】310g

【Author’s mutter】

This fish has puffy round shape,

and has a yellow, brown as beautiful body coloration.

A yellow fish is unusual to caught, and like the tropical fish.

This fish has a role in fish’s diversification.

A yellow fish is unusual, and like the tropical fish.
There is a role in fish’s diversification.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

长臀光鳃鱼

【拉丁Chromis analis

【俗名】黄光鳃雀鲷

产地骏河湾,日本

【重量】310

【介绍

这种鱼有喘气的圆形,

并有黄色,棕色美丽

黄色的鱼是不寻常的抓住,热带鱼。

这种鱼多元化角色。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

かすみさくらだい

Kasumisakuradai_t-suisan

【標準和名】カスミサクラダイ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】109g

【漁獲日】平成21年12月25日(金)

【ひと言】

英名を直訳して赤い線のあるスズキというように

多くの赤色かオレンジ色の横線が体表に走っている。

顔が大きく、これといった特徴のない

シンプルでふっくらとした体形をしているのが最大の特徴。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Plectranthias japonicus

【Japanese Name】Kasumisakuradai

【English Name】Barred red bass, Japanese perchlet

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 25 Dec.2009

【Weight of the pic】109g

【Author’s mutter】

A lot of horizontal lines that are red or orange

start in outside of the body.

The maximum feature is a face big

and a featureless, simple, puffy figure.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

日本棘花鮨,日本棘花鱸

【拉丁Plectranthias japonicus

【俗名】海金魚

产地骏河湾,日本

【重量】109

【介绍

这方面的一个是红色或橙色很多水平线

开始在身体之外。

最大的特点是面临着巨大

无特色,简单,蓬松的数字。

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

さくらだい(雄)

Sakuradai_t-suisan

【標準和名】サクラダイ(♂)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】84g

【漁獲日】平成20年5月17日(月)

【ひと言】

サクラダイという名は真鯛にも使われる場合があるが、

本種は赤橙桃黄色など非常に美しい配色をしている。

体表には白い斑点が無数に存在している。

背鰭の一部と尻尾が細長く伸びて気品を漂わす。

しかし、オスメスが形状が違うために例外も多い。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Sacura margaritacea

【Japanese Name】Sakuradai

【English Name】Cherry bass

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Mon, 17 May.2010

【Weight of the pic】84g

【Author’s mutter】

Though the name of “Sakuradai” might be used also by the red sea bream,

This fish does a very beautiful arrangement of color like red orange pink yellow etc.

A white macula exists in outside of the body.

Because the back and the tail fillet expand long and slenderly, it is elegant.

However, there are a lot of exceptions, too.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

珠櫻鮨,珠斑花鱸,櫻花鱸

【拉丁Sacura margaritacea

【俗名】花鱸,紅魚

产地骏河湾,日本

【重量】84

【介绍

这种鱼并不红色的颜色很漂亮的粉红色黄色安排

白色黄斑存在于人体之外。

由于背部和尾巴长而纤细展开它是优雅。

不过,也有许多例外,太

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

ころだい

Korodai_t-suisan

【標準和名】コロダイ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】272g

【漁獲日】平成22年11月4日(木)

【ひと言】

楕円形でシンプルな姿形をしている。

コショウダイとよく似ているが、

斑紋が大きく、縦に連なる法則性があるように思える。

コショウダイよりも暖かい海に多く、磯臭さはない。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–

【Scientific Name】Diagramma pictum

【Japanese Name】Korodai

【English Name】Painted sweetlips, Slatey sweetlips

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Thurs, 4 Nov.2010

【Weight of the pic】272g

【Author’s mutter】

This fish has simple shape in the oval.

There seem to be looking like the sweetlips well,

but a pattern large, and law.

It lives in a sea that is warmer than the sweetlips.

And there is the beach’s not stinking.

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,

Shizuoka-pref., the country of beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

It lives in a sea that is warmer than the sweetlips.

There is the beach’s not stink

You’re waited for this fish in various facilities along Suruga Bay,————————————————–

少棘胡椒鯛,少棘石鱸

【拉丁Diagramma pictum

【俗名】雞仔魚,加志

产地骏河湾,日本

【重量】272

【介绍

这种鱼有简单椭圆

似乎有细鳞很好看,

的格局,法律等

它生活海上细鳞温暖。

还有就是沙滩

等待这个沿骏河湾的各种设施静冈的鱼。

美丽的国, 富士山。

← 前のページ次のページ →