静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一魚 沼津 橘水産

せとうしのした

Setousinosita_t-suisan

【標準和名】セトウシノシタ

【主産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】52g

【漁獲日】平成22年5月30日(日)

【ひと言】

表面は褐色をして、裏面の背鰭は白い。

体表に赤褐色の横帯が走っている。

各鰭は黒色、白色や黄色など入り交じる。

尾鰭が他の鰭から分かれていることが最大の特徴。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Pseudaesopia japonica

【Japanese Name】Setousinosita

【English Name】Seto sole, Wavybanded sole, Wavyband sole

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Sun, 30 May.2010

【Weight of the pic】52g

【Author’s mutter】

The color of the surface is brown and the dorsal fin of the back side is white.

There are red-brown lateral stripes on the surface of the body.

Each fins have black, white or yellow color.

A remarkable feature is that the tail fin parts from other fins.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

日本擬鰨,鰨沙

【拉丁名Pseudaesopia japonica

【俗名】牛舌,龍舌,扁魚,比目魚,皇帝魚

产地骏河湾,日本

【重量】52

【介绍

表面的颜色是棕色和背鳍的背面是白色的。

体表上有红褐色的横向条纹。

各鳍有黑色,白色或黄色。

一个显着特点是,从其他鳍尾鳍部分。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

しまうしのした

Simausinosita_t-suisan

【標準和名】シマウシノシタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】136g

【漁獲日】平成22年7月23日(金)

【ひと言】

表面は褐色で、裏面は白い。

表面には、茶色の横縞模様が走り

また尾鰭に明瞭な黄色斑があることも特徴です。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Zebrias zebrinus

【Japanese Name】Simausinosita

【English Name】Blend banded sole, Zebra sole

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 23 Jul.2010

【Weight of the pic】136g

【Author’s mutter】

The color of the surface is brown and the back side is white.

Another feature is that there are lateral brown stripes on the surface,

And clear yellow spot on the tail.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

條鰨,閂絲,鰨沙

【拉丁名Zebrias zebrinus

【俗名】牛舌,龍舌,狗舌,扁魚,比目魚,皇帝魚

产地骏河湾,日本

【重量】136

【介绍

表面的颜色是棕色,背面是白色的。

另一个特点是,表面上有横向的褐色条纹,和清晰的黄色斑点,尾巴上。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

こうらいあかしたびらめ

Koraiakasitabirame_t-suisan

【標準和名】コウライアカシタビラメ

【主産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】109g

【漁獲日】平成21年9月23日(水)

【ひと言】

表面は褐色をして、裏面は白い。

また、裏面の背鰭や臀鰭が赤い。

吻が丸く、鉤状に曲がっている。

英名にあるように、特に表面の側線が三本あることが特徴です。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Cynoglossus abbreviatus

【Japanese Name】Koraiakasitabirame

【English Name】Three-line tongue-sole

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Wed, 23 Sep.2009

【Weight of the pic】109g

【Author’s mutter】

The color of the surface is brown and the back side is white.

And the dorsal fin and the hip fin of the back side are red.

The rostrum is round and it bends like the shape of a hook.

Another feature is that there are three measuring lines on the surface as English Name as well.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

短舌鰨,短吻三線舌鰨

【拉丁名Cynoglossus abbreviatus

【俗名】牛舌,龍舌,狗舌,扁魚,比目魚,皇帝魚

产地骏河湾,日本

【重量】109

【介绍

表面的颜色是棕色,背面是白色的。

和背鳍和背面的髋关节鳍是红色的。

主席台上是圆的,它像一个钩子的形状弯曲。

另一个特点是,有三个测量线表面上的英文名称以及。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

くろうしのした

Kurousinosita_t-suisan

【標準和名】クロウシノシタ

【主産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】136g

【漁獲日】平成19年12月14日(金)

【ひと言】

形がまるで牛の舌のように見える。

表面は緑黒色をして、裏面は白い。

特に、背鰭や臀鰭が黒いことが特徴です。

吻が丸く鉤状に曲がり、口の周辺に棘がある。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Paraplagusia japonica

【Japanese Name】Kurousinosita

【English Name】Black tongue-fish, Black cow tongue, Tongue fish sole

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 14 Dec.2007

【Weight of the pic】136g

【Author’s mutter】

The shape looks like the tongue of a cow.

The color of the surface is green black and the back side is white.

Particularly the feature is that the color of the dorsal and the hip fin are black.

The rostrum is large and round and it bends like the shape of a hook.

And there is thorny around the mouth.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

日本鬚鰨

【拉丁名Paraplagusia japonica

【俗名】牛舌,龍舌,狗舌,扁魚,比目魚,皇帝魚

产地骏河湾,日本

【重量】136

【介绍

形状看起来像一头牛的舌头。

表面的颜色是黑绿色,背面是白色的。

特别功能是,背和臀部的鳍的颜色是黑色的。

主席台上是大而圆,它像一个钩子的形状弯曲。

有口周围是棘手。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

おおしたびらめ

Ositabirame_t-suisan

【標準和名】オオシタビラメ(♀)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】601g

【漁獲日】平成21年10月9日(金)

【ひと言】

形がまるで舌のように見える、舌鮃の中でも大型種。

表面は茶色をして、裏面は白い。

また、鰓蓋が深色をしている。

吻も大きく丸く、鉤状に曲がっている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Arelia bilineata

【Japanese Name】Ositabirame

【English Name】Big tongue sole, Big tonguefish, Sole

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 9 Oct.2009

【Weight of the pic】601g

【Author’s mutter】

This is a kind of large-scale in the sole and the shape looks like a tongue.

The color of the surface is brown and the back side is white.

And the color of the gills lid is a deep color.

The rostrum is large and round,

And it bends like the shape of a hook.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

雙線舌鰨

【拉丁名Arelia bilineata

【俗名】牛舌,龍舌,狗舌,扁魚,比目魚,皇帝魚

产地骏河湾,日本

【重量】601

【介绍

这是唯一一个大型的种类和形状看上去像一个舌头。

表面的颜色是棕色,背面是白色的。

和鳃盖的颜色是深的颜色。

讲台上是大而圆,它像一个钩子的形状弯曲。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

いぬのした

Inunosita_t-suisan

【標準和名】イヌノシタ

【主産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】155g

【漁獲日】平成20年8月12日(火)

【ひと言】

形がまるで犬の舌のように見える。

表面は淡い褐色をして、裏面の背鰭は白い。

吻は丸く、鉤状に曲がっている。

一般的に「アカシタビラメ」として愛されている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Cynoglossus robustus

【Japanese Name】Inunosita

【English Name】Robust tonguefish, Speckled tongue sole, Tonguefish, Tongue-sole

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Tue, 12 Aug.2008

【Weight of the pic】155g

【Author’s mutter】

The shape looks like the tongue of a dog.

The color of the surface is light brown and the dorsal fin of the back side is white.

The rostrum is round and bends like the shape of a hook.

This fish is called generally “Akasitabirame; A dirt sole” and loved.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

寬體舌鰨

【拉丁名Cynoglossus robustus

【俗名】牛舌,龍舌,扁魚,比目魚,皇帝魚

产地骏河湾,日本

【重量】155

【介绍

形状看起来像狗的舌头。

表面颜色为浅棕色,背鳍背面是白色的。

主席台上是圆的,弯曲如钩的形状。

这种鱼一般被称为“赤舌鲆”和喜爱。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

あかしたびらめ

Akasitabirame_t-suisan

【標準和名】アカシタビラメ

【主産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】143g

【漁獲日】平成19年12月14日(金)

【ひと言】

フレンチで有名な高級魚。

身は厚めで、中央部がやや盛り上がる。

表面は、赤みを帯びた褐色をしている。

吻は丸く、鉤状に曲がっている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Cynoglossus joyneri

【Japanese Name】Akasitabirame

【English Name】Red tongue sole, Sole

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 14 Dec.2007

【Weight of the pic】143g

【Author’s mutter】

This fish is a high-quality and famous for French dish.

The body is thick and seen the central part to swell a little.

The color of the surface is reddish brown.

The rostrum is round and bends like the shape of a hook.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

焦氏舌鰨

【拉丁名Cynoglossus joyneri

【俗名】牛舌,龍舌,扁魚,比目魚,皇帝魚

产地骏河湾,日本

【重量】143

【介绍

这种鱼是一种高品质而闻名的法国菜肴。

身体是厚,看到了中央的部分膨胀一点。

表面的颜色是红棕色。

主席台上是圆的,弯曲如钩的形状。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

こけびらめ(雌)

Kokebirame_t-suisan

【標準和名】コケビラメ(♀)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】127g

【漁獲日】平成22年10月1日(金)

【ひと言】

メスの左ヒラメ。

表面は淡い褐色、裏面は透明感のある白色をしている。

また、腹部が黒く透けて見える。

尖った口と鱗が大きいことも特徴です。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Citharoides macrolepidotus

【Japanese Name】Kokebirame

【English Name】Lyre flatfish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 1 Oct.2010

【Weight of the pic】127g

【Author’s mutter】

This picture is a female of left-eyed flatfish.

The color of the surface is light brown and the other side is translucent white.

In addition the abdomen is black and transparent to be seen inside.

The other features are that this fish has a sharp mouth and large scale.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

擬棘鮃,菲律賓擬棘鮃

【拉丁名Citharoides macrolepidotus

【俗名】扁魚,比目魚,皇帝魚,半邊魚

产地骏河湾,日本

【重量】127

【介绍

这幅画是一个女的左眼睛比目鱼。

表面颜色为浅棕色,另一边则是半透明的白色。

此外,腹部是黑色和透明的,可以看到里面。

另一特点是,这种鱼有一个尖锐的嘴和大型。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

こけびらめ(雄)

Kokebirame_t-suisan

【標準和名】コケビラメ(♂)

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】81g

【漁獲日】平成20年2月27日(水)

【ひと言】

オスの左ヒラメ。

表面は淡い褐色、裏面は透明感のある白色をしている。

また、腹部が黒く透けて見える。

尖った口と鱗が大きいことも特徴です。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Citharoides macrolepidotus

【Japanese Name】Kokebirame

【English Name】Lyre flatfish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Wed, 27 Feb.2008

【Weight of the pic】81g

【Author’s mutter】

This picture is a male of left-eyed flatfish.

The color of the surface is light brown and the other side is translucent white.

In addition the abdomen is black and transparent to be seen inside.

The other features are that this fish has a sharp mouth and large scale.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

擬棘鮃,菲律賓擬棘鮃

【拉丁名Citharoides macrolepidotus

【俗名】扁魚,比目魚,皇帝魚,半邊魚

产地骏河湾,日本

【重量】81

【介绍

这幅画是一个男的左眼睛比目鱼。

表面颜色为浅棕色,另一边则是半透明的白色。

此外,腹部是黑色和透明的,可以看到里面。

另一特点是,这种鱼有一个尖锐的嘴和大型。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

げんこ

Genko_t-suisan

【標準和名】ゲンコ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】2g

【漁獲日】平成20年12月19日(金)

【ひと言】

表面は淡い褐色、裏面は透明感のある白色をしている。

吻は丸く、鉤状に曲がっている。

小型のものが多く、鱗は剥がれやすい。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Cynoglossus interruptus

【Japanese Name】Genko

【English Name】Small tongue fish, Genko sole, Mottled tonguefish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 19 Dec.2008

【Weight of the pic】2g

【Author’s mutter】

The color of the surface is light brown and the other side is translucent white.

The rostrum is round and bends like the shape of a hook.

There are many small size and the scale is easy to come off.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

斷線舌鰨

【拉丁名Cynoglossus interruptus

【俗名】牛舌,龍舌,扁魚,比目魚,皇帝魚,半邊魚

产地骏河湾,日本

【重量】2

【介绍

表面颜色为浅棕色,另一边则是半透明的白色。

主席台上是圆的,弯曲如钩的形状。

有很多规模小的规模很容易脱落。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

← 前のページ次のページ →