静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一魚 沼津 橘水産

ことひき

Kotohiki_t-suisan

【標準和名】コトヒキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】1g

【漁獲日】平成22年8月27日(金)

【ひと言】

体色は、一様に光沢のある白色をしている。

体表には、弓なりの黒い縦縞模様が3本走っている。

また、各鰭は黄色を帯びており、

背鰭や尾鰭にも黒い模様が見られるのが特徴です。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Terapon jarbua

【Japanese Name】Kotohiki

【English Name】Three striped tigerfish, Grunter, Crescent grunter, Crescent perch, Crescent banded grunter, Crescentbanded tigerfish, Thornfish, Jarbua terapon

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 27 Aug.2010

【Weight of the pic】1g

【Author’s mutter】

The color of the body is white with the luster generally.

There are three black vertical bow-shaped stripes on the surface of the body.

And each fins is tinged with yellow,

Another feature is that the dorsal fin and the tail fin have black spot.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

花身鯻,花身仔,細鱗鯻

【拉丁名Terapon jarbua

【俗名】斑吾,雞仔魚,三抓仔

产地骏河湾,日本

【重量】1

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

身体的颜色是白色与一般的光泽。

有三个黑色垂直弓形的身体表面上的条纹。

和每个鳍是用黄色的色彩,

另一个特点是,背鳍和尾鳍有黑色斑点。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

くろめじな

Kuromezina_t-suisan

【標準和名】クロメジナ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】240g

【漁獲日】平成17年12月2日(日)

【ひと言】

体色は、全体的に緑黒色をしている。

全体的に細長い体形をした印象を受ける。

また尾柄が太く、尾鰭も長め。

鰓蓋の後縁が黒いことが最大の特徴。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Girella leonina

【Japanese Name】Kuromezina

【English Name】Smallscale blackfish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Sun, 2 Dec.2007

【Weight of the pic】240g

【Author’s mutter】

The color of the body is green black generally.

The shape of the body is slim and long generally.

In addition the basal part of the tail is wide and the tail fin is long too.

The big feature is that the color of the edge of gill cover is black.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

小鱗瓜子鱲,小鱗黑魢

【拉丁名Girella leonina

【俗名】黑毛

产地骏河湾,日本

【重量】240

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

身体的颜色是绿色黑色一般。

一般是苗条和长身体的形状。

除了尾巴的基部宽和尾鳍长太。

大特征是鳃盖边缘的颜色是黑色的。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

めじな

Mezina_t-suisan

【標準和名】メジナ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】411g

【漁獲日】平成20年3月7日(金)

【ひと言】

体色は、全体的に深い緑黒色をしている。

顔は短く、膨らんだ卵形の体形をしている。

例外もあるが、鰓蓋の後縁が黒くないことが大きな特徴。

沼津では「クシロ」と呼ばれ、愛されている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Girella punctata

【Japanese Name】Mezina

【English Name】Small scale blackfish, Largescaled blackfish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 7 Mar.2008

【Weight of the pic】411g

【Author’s mutter】

The color of the body is deep green black generally.

The face is short and the shape of the body is the egg-shaped which is swelling.

Though there is the exception, the big feature is that the color of the edge of gill cover is not black.

This fish is called “Kusiro; Mouth’s white” in Numazu and is loved.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

瓜子鱲,斑魢

【拉丁名Girella punctata

【俗名】黑毛,菜毛,粗鱗黑毛,悶仔,粗鱗仔

产地骏河湾,日本

【重量】411

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

车身颜色是深绿色,黑色一般。

面对的是短期和身体的形状是鸡蛋形肿胀。

虽然有例外,最大的特点是,鳃盖边缘的颜色不是黑色的。

这种鱼被称为“口白”在沼津与被爱。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

てんじくいさき

Tenzikuisaki_t-suisan

【標準和名】テンジクイサキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】922g

【漁獲日】平成21年12月14日(月)

【ひと言】

体色は、全体的に緑灰色をした印象を受ける。

吻は短く、膨らんだ卵形の体形をしている。

各鰭の先端も丸みを帯びている。

鱗は大きく、荒く固い。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Kyphosus cinerascens

【Japanese Name】Tenzikuisaki

【English Name】Topsail drummer, Snubnose chub, Ashen drummer, Blue seachub, Rudderfish, Highfin rudderfish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Mon, 14 Dec.2009

【Weight of the pic】922g

【Author’s mutter】

The color of the body is green gray generally.

The rostrum is short and the shape of the body is the egg-shaped which swelled out.

The tip of each fins is round too.

The scale is big, rough and hard.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

天竺舵魚

【拉丁名Kyphosus cinerascens

【俗名】白毛,開旗

产地骏河湾,日本

【重量】922

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

一般是青灰色的车身颜色。

主席台上是短期和身体的形状是鸡蛋形肿了。

各鳍尖是圆的。

规模大,粗糙和硬。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

しまいさき

Simaisaki_t-suisan

【標準和名】シマイサキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】153g

【漁獲日】平成22年6月30日(水)

【ひと言】

全体的に白い地色に、黒い縦縞模様が走っている。

吻が尖り、ややシャープな感じを受ける。

鮮度の良いものは、ヌメリがある。

沼津では「スミヤキ」と呼ばれ、愛されています。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Rhyncopelates oxyrhynchus

【Japanese Name】Simaisaki

【English Name】Sharp-nosed tigerfish, Fourstriped grunter, Tigerperch

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Wed, 30 Jun.2010

【Weight of the pic】153g

【Author’s mutter】

There are some vertical stripes on the white of the ground body generally.

The rostrum is sharp and has a slightly sharp body impression.

A good freshness has slime on the surface of the body.

This fish is called “Sumiyaki; Charcoal making” in Numazu and is loved.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

【拉丁名Rhyncopelates oxyrhynchus

【俗名】

产地骏河湾,日本

【重量】153

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

有一些白色的地面身体一般竖条纹。

主席台上是尖锐的,有一个稍微尖锐的身体印象。

有一个很好的保鲜体表粘液。

这种鱼被称为“炭焼”在沼津与被爱。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

あかいさき(雌)

Akaisaki_t-suisan

【標準和名】アカイサキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】140g

【漁獲日】平成20年2月29日(金)

【ひと言】

雌です。

体色は、一様に淡い橙色をしているが、腹部はより薄い色合をしている。

また、体表の中央は、黄色を帯びている。

左右に側扁しているが、膨らみのある丸い楕円形をしている。

背鰭に淡い黒斑点が複数見られるのも特徴です。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Caprodon schlegelii

【Japanese Name】Akaisaki

【English Name】Pink maomao, Schlegel’s red bass, Schlegel red bass, Seabass, Grouper

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 29 Feb.2008

【Weight of the pic】140g

【Author’s mutter】

This is a female.

The color of the body is light orange generally.

And the abdomen is more light color.

In addition the center of the surface of the body is tinged with yellow.

The shape of the body is flat right and left but is a round oval with swelling.

Another feature is that there are some light black spot on the dorsal fin.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

許氏菱齒花鮨,許氏菱牙鮨

【拉丁名Caprodon schlegelii

【俗名】花鱸,紅魚

产地骏河湾,日本

【重量】140

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

这是一位女性。

车身颜色一般是浅橙色。

和腹部是更多的光色。除了身体表面的中心,是用黄色的色彩。

身体的形状是平坦的左,右,但是是一个圆形椭圆形肿胀。

另一个特点是,有一些轻的背鳍上的黑斑。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

あかいさき(雄)

Akaisaki_t-suisan

【標準和名】アカイサキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】529g

【漁獲日】平成19年11月28日(水)

【ひと言】

雄です。

体色は、背部が橙色、腹部は桃色をしている。

鰭や顔、体表に黄色い原色のラインが走りとても派手な歌舞伎模様。

左右に側扁しているが、膨らみのある丸い楕円形をしている。

背鰭に黒色斑が見られるのも特徴です。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Caprodon schlegelii

【Japanese Name】Akaisaki

【English Name】Pink maomao, Schlegel’s red bass, Schlegel red bass, Seabass, Grouper

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Wed, 28 Nov.2007

【Weight of the pic】529g

【Author’s mutter】

This is a male.

The color of the back of the body is orange and the abdomen is pink.

There are showy lines like a Kabuki of a yellow primary color on the fins, the face and the surface of the body.

The shape of the body is flat right and left but is a round oval with swelling.

Another feature is that there are some black spot on the dorsal fin.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

許氏菱齒花鮨,許氏菱牙鮨

【拉丁名Caprodon schlegelii

【俗名】花鱸,紅魚

产地骏河湾,日本

【重量】529

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

这是一个男性。

机身背面的颜色是橙色和腹部是粉红色。

有艳丽的线条像一个黄色的鳍,脸部和身体表面上的主色的歌舞伎。

身体的形状是平坦的左,右,但是是一个圆形椭圆形肿胀。

另一个特点是,有一些背鳍上的黑斑。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

いさき(うりぼう)

Isaki_t-suisan

【標準和名】イサキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】2g

【漁獲日】平成21年10月16日(金)

【ひと言】

幼魚の体表には、茶色の3本の縦縞が見られるのが大きな特徴。

体色は、背部が深茶色、腹部は白色をしている。

体高は低く細長い。また体の大きさに比べ、眼が大きく愛らしい。

その為か「ウリボウ」と呼ばれ、愛されている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Parapristipoma trilineatum

【Japanese Name】Isaki

【English Name】Chicken grunt, Grunt, Sweet lips

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 16 Oct.2009

【Weight of the pic】2g

【Author’s mutter】

There are three brown vertical stripes on the surface of the body which is young fish.

The color of the back of the body is dark brown and the abdomen is white.

The shape of the body is slim long with a low body.

In addition eyes are lovely big compared with the size of the body.

Therefore this sized fish is called “Uribo; Wild boar piglet” in Numazu and loved.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

三線磯鱸,三線雞魚

【拉丁名Parapristipoma trilineatum

【俗名】黃雞仔,雞仔魚,番仔加誌,黃公仔魚,黃雞魚,三爪仔

产地骏河湾,日本

【重量】2

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

这是幼鱼的身体表面上有三个褐色竖条纹。

机身背面的颜色是深褐色,腹部为白色。

长期低身体苗条的体形是。

除了眼睛是可爱的大车身尺寸相比。

因此,这种规格的鱼被称为“瓜坊野猪仔猪”在沼津和喜爱。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

いさき

Isaki_t-suisan

【標準和名】イサキ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】202g

【漁獲日】平成21年10月16日(金)

【ひと言】

体色は、背部が深茶色、腹部は白色をしている。

体高は高めで、やや膨らんだ楕円形をしている。

体表には、細かい鱗がありザラザラとした手触りがする。

成魚の体表には、茶色の3本の縦縞が見られない。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Parapristipoma trilineatum

【Japanese Name】Isaki

【English Name】Chicken grunt, Grunt, Sweet lips

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 16 Oct.2009

【Weight of the pic】202g

【Author’s mutter】

The color of the back of the body is dark brown and the abdomen is white.

The shape of the body is oval of swelling a little with a high body.

There are small scales on the body and the touch feeling is rough.

Three brown vertical stripes is not seen on the surface of the body which grew up.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

三線磯鱸,三線雞魚

【拉丁名Parapristipoma trilineatum

【俗名】黃雞仔,雞仔魚,番仔加誌,黃公仔魚,黃雞魚,三爪仔

产地骏河湾,日本

【重量】202

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

机身背面的颜色是深褐色,腹部为白色。

身体的形状是椭圆形的肿胀与小高的身体。

有身体上的小尺度和触摸的感觉是粗糙的。

三个棕色竖条纹长大的身体表面上没有看到。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

はたはた

Hatahata_t-suisan

【標準和名】ハタハタ

【原産地】秋田県産(日本海近海産)

【重 量】86g

【漁獲日】平成19年12月14日(金)

【ひと言】

体色は、腹部が光沢のある銀白色、

背部は褐色をして、斑模様が見られる。

胸鰭は黄色く、サイズは大きい。

秋田を代表する日本海の名物魚として知られています。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Arctoscopus japonicus

【Japanese Name】Hatahata

【English Name】Northern sandfish, Sailfin sandfish, Sandfish, Sand launce

【Place of origin】Akita, Japan

【Date of caught】Fri, 14 Dec.2007

【Weight of the pic】86g

【Author’s mutter】

The color of the abdomen is silver-white with the luster,

And the color of the back is brown and some spotted design are seen on the back side.

The color of the pectoral fin is yellow and the size is big.

This fish is well-known as a popular fish of the Sea of Japan representing Akita.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

【拉丁名Arctoscopus japonicus

【俗名】

产地】日本海,日本

【重量】86

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

腹部的颜色是银白色的光泽,

和背面的颜色是棕色和背面上看到一些斑点设计。

胸鳍的颜色是黄色和规模是大的。

这种鱼是受欢迎的鱼类作为代表日本秋田海众所周知的。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

← 前のページ次のページ →