静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一魚 沼津 橘水産

ほうせきはた

Hosekihata_t-suisan

【標準和名】ホウセキハタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】1232g

【漁獲日】平成20年2月1日(金)

【ひと言】

体色は、全体的に暗褐色をしている。

体表には、茶褐色もしくは黄褐色の斑紋が多く見られる。

側扁しているが、やや膨らみのある体形をしている。

尾鰭の縁が、黒みを帯びているのが最大の特徴。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Epinephelus chlorostigma

【Japanese Name】Hosekihata

【English Name】Brown-spotted grouper, Brown-spotted rockcod

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 1 Feb.2008

【Weight of the pic】1232g

【Author’s mutter】

The color of the body is dark brown generally.

There are a lot of dark brown or yellowish brown spots on the surface.

The shape of the body is flat but swelling a little.

The maximum feature is that the color of the edge of the tail fin is black.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

密點石斑魚

【拉丁名Epinephelus chlorostigma

【俗名】石斑魚,石斑,過魚,白麻,珠鱠,碎米鱠

产地骏河湾,日本

【重量】1232

【介绍

车身颜色是深褐色一般。
有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。
身体的形状是平坦的,但肿胀一点。
最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

车身颜色是深褐色一般。

有很多表面上的暗棕色或淡黄色褐色斑点。

身体的形状是平坦的,但肿胀一点。

最大的特点是,尾鳍边缘的颜色是黑色。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

ほうきはた

Hokihata_t-suisan

【標準和名】ホウキハタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】1220g

【漁獲日】平成20年9月10日(水)

【ひと言】

体色は、全体的に褐色をしている。

体表には、5条の茶色の縦帯が弓なりに走るのが特徴。

ふっくらと膨らみのある体形をしている。

各鰭は、ほぼ黄色がかっていることが多く、先端は丸みを帯びている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Epinephelus morrhua

【Japanese Name】Hokihata

【English Name】Comet grouper, Comet cod, Brown grouper, Broom grouper, Blue grouper, Narrow curve-banded grouper, Snakesking seabass, Contour rockcod

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Wed, 10 Sep.2008

【Weight of the pic】1220g

【Author’s mutter】

The color of the body is brown generally.

There are 5 brown bands of bow shape on the surface of the body.

The shape of the body is swelling round.

Each fins often almost yellow and the shape of the tip is round.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

弧紋石斑魚

【拉丁名Epinephelus morrhua

【俗名】石斑魚,石斑,過魚

产地骏河湾,日本

【重量】1220

【介绍

一般身体的颜色是棕色。

体表有5个棕色带弓形。

身体的形状肿胀轮。

每个鳍往往几乎黄色和尖端的形状是圆的。

背面的颜色是棕色,腹部为橙色。
有无数轮的橙色斑点的身体表面。
各鳍的颜色几乎是黄色的。
各鳍尖是圆的。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

ばらはた

Barahata_t-suisan

【標準和名】バラハタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】592g

【漁獲日】平成22年9月6日(月)

【ひと言】

体色は、薔薇のように鮮やかな紅色をしている。

各鰭の縁は黄色をしており、コントラストは美しい。

尾鰭は三日月形をしており、端は長く伸長する。

身にシガトキシンを含むことがあるため、食用としては適しません。

-

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Variola louti

【Japanese Name】Barahata

【English Name】Yellow-edge lyretail, Yellow-edged lyretail, Lunar tail cod, Lunar-tailed rockcod, Lunar-tailed cod, Lunar-tailed coral trout, Lyretail coral trout, Lyretail grouper, Moontailed seabass, Moontail seabass, Chameleon sea bass, Coronation trout

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Mon, 6 Sep.2010

【Weight of the pic】592g

【Author’s mutter】

The color of the body is vivid cinnabar red like a rose.

The border of each fins are yellow and the contrast with the body is beautiful.

The shape of the tail fin is crescent and the edge extends long backward.

This fish is not for food to have possibilities to take Shiga terra poison in the body.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

星鱠,側牙鱸

【拉丁名Variola louti

【俗名】石斑,過魚,朱鱠

产地骏河湾,日本

【重量】592

【介绍

身颜色是鲜艳的朱砂红,像一朵玫瑰。

各鳍的边界是黄色的对比与身体是美丽的。

尾鳍的形状是新月和长期落后的边缘延伸。

这种鱼是不是有可能采取“雪卡”在体内的食物。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

车身颜色是鲜艳的朱砂红,像一朵玫瑰。
各鳍的边界是黄色的对比与身体是美丽的。
尾鳍的形状是新月和长期落后的边缘延伸。
这种鱼是不是有可能采取“滋贺县赤土毒”在体内的食物。想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

くえ

Kue_t-suisan

【標準和名】クエ

【主産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】2510g

【漁獲日】平成19年12月17日(月)

【ひと言】

体色は、背部は褐色で、腹部は白い。

体表に、不規則な雲状の斑紋が見られる。

シンプルな色合い、姿形だが、大きなものは威厳がある。

お目にかかることが稀な、まさに幻の魚といえる。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Epinephelus bruneus

【Japanese Name】Kue

【English Name】Longtooth grouper, Kelp grouper, Kelp bass, Mud grouper, Saladfish, Deep sea bass, Legendary fish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Mon, 17 Dec.2007

【Weight of the pic】2510g

【Author’s mutter】

The color of the back is brown and the abdomen is white.

There are irregular cloud-shaped spots on the surface of the body.

The color and the shape is simple, although a big sized is dignified.

This fish is rare to be seen and it may be said that this fish is a fish of illusion.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

褐帶石斑魚

【拉丁名Epinephelus bruneus

【俗名】石斑,石斑魚,過魚,土鱠,土溝龍,油斑

产地骏河湾,日本

【重量】2510

【介绍

背面的颜色是棕色,腹部为白色。

身体表面有不规则的云形点。

很简单,虽然有尊严的一个大尺寸的颜色和形状。

这种鱼是罕见的可以看到,可以说,这种鱼是一种鱼的错觉。

腹部的颜色是银白色,
但车身颜色有褐色的色彩一般。
与女性的差异,当然是不是要一个鸡蛋载体,
有一个大的臀部鳍的东西,使其能够区分容易。
这种鱼是日本的特有物种。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

きじはた

Kizihata_t-suisan

【標準和名】キジハタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】247g

【漁獲日】平成21年6月8日(月)

【ひと言】

体色は、背部は褐色、腹部は橙色をしている。

無数の橙色の丸い小斑点が体表に散らばっている。

各鰭は、ほぼ黄色がかっている。

各鰭の先端は丸みを帯びている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Epinephelus akaara

【Japanese Name】Kizihata

【English Name】Red spotted grouper, Red grouper, Hong Kong grouper, Garrupa

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Mon, 8 Jun.2009

【Weight of the pic】388g

【Author’s mutter】

The color of the back is brown and the abdomen is orange.

There are innumerable round spots of orange color on the surface of the body.

The color of each fins is almost yellow.

The tip of each fins is round.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

赤點石斑魚

【拉丁名Epinephelus akaara

【俗名】石斑魚,石斑,過魚,紅斑,珠鱠

产地骏河湾,日本

【重量】388

【介绍

背面的颜色是棕色,腹部为橙色。

有无数轮的橙色斑点的身体表面。

各鳍的颜色几乎是黄色的。

各鳍尖是圆的。

背面的颜色是棕色,腹部为橙色。
有无数轮的橙色斑点的身体表面。
各鳍的颜色几乎是黄色的。
各鳍尖是圆的。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

おおもんはた

Omonhata_t-suisan

【標準和名】オオモンハタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】111g

【漁獲日】平成21年9月23日(水)

【ひと言】

体色は、全体的に茶色で、各鰭は暗色をしている。

体表の斑紋は大きく、黄褐色をしている。

ホウセキハタと似ているが、

最大の特徴は、尾鰭の先端が白いこと。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Epinephelus areolatus

【Japanese Name】Omonhata

【English Name】Areolate grouper, Areolated grouper, Aerolate rock cod, Green-spotted grouper, Green-spotted rock cod, Yellow-spotted rock cod, Squaretail rockcod, Spotted grouper

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Wed, 23 Sep.2009

【Weight of the pic】111g

【Author’s mutter】

The color of the body is brown generally and each fins are dark color.

The spots of the surface of the body is big and yellow-brown.

This fish resembles “Hosekihata; Brown-spotted grouper”,

The biggest difference is that the color of the tip of the tail fin is white.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

寶石石斑魚

【拉丁名Epinephelus areolatus

【俗名】石斑,過魚,白尾鱠,流氓格仔,糯米格仔

产地骏河湾,日本

【重量】111

【介绍

身体的颜色是棕色的社会,一般每个鳍深色。

体表的斑点是大和棕黄色。

这种鱼酷似“宝石羽太”

最大的区别在于,尾鳍尖的颜色是白色。

身体的颜色是棕色的社会,一般每个鳍深色。
体表的斑点是大和棕黄色。
这种鱼酷似“宝石羽太”
最大的区别在于,尾鳍尖的颜色是白色。
想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

いやごはた

Iyagohata_t-suisan

【標準和名】イヤゴハタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】247g

【漁獲日】平成22年4月18日(日)

【ひと言】

体色は、全体的に淡色をしている。

各鰭は、ほぼ黄色がかっている。

頭部から体表にかけて、明瞭な縦縞模様がはしっているが、

縞模様が、ところどころ斑点線になっていることも多い。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Epinephelus poecilonotus

【Japanese Name】Iyagohata

【English Name】Linearspot grouper, Dot-dash grouper, Dot-dash rockcod, Iago

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Sun, 18 Apr.2010

【Weight of the pic】247g

【Author’s mutter】

The body is light color generally.

The color of each fins is almost yellow.

There are clear vertical stripes on the surface of the body from the head,

Some striped pattern often becomes line of spots here and there.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

琉璃石斑魚

【拉丁名Epinephelus poecilonotus

【俗名】石斑,過魚

产地骏河湾,日本

【重量】247

【介绍

身体一般是浅色。

各鳍的颜色几乎是黄色的。

从头部身体表面有明显的竖条纹,

一些条纹图案往往成为线点在这里和那里。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

身体一般是浅色。
各鳍的颜色几乎是黄色的。
从头部身体表面有明显的竖条纹,
一些条纹图案往往成为线点在这里和那里。

あら

Ara_t-suisan

【標準和名】アラ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】692g

【漁獲日】平成20年12月10日(水)

【ひと言】

体色は、背部は褐色で、腹部は白い。

眼や口が大きく、背鰭は鋭利で強大である。

体形は、ややスリムで細長く、鱗は小さい。

漁獲が少なく、知る人ぞ知る幻の魚といえる。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Niphon spinosus

【Japanese Name】Ara

【English Name】Saw-edged perch, Ara, Rock cod, Seabass, Legendary fish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Wed, 10 Dec.2008

【Weight of the pic】692g

【Author’s mutter】

The color of the back is brown and the abdomen is white.

Eyes and the mouth are big and the dorsal fin is powerful with sharpness.

The shape of the body is slightly slim and the scale is small.

There is so little caught that this fish is said one of the fish of a phantom a few people know.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

東洋鱸

【拉丁名Niphon spinosus

【俗名】鱠仔

产地骏河湾,日本

【重量】692

【介绍

背面的颜色是棕色,腹部为白色。

眼睛和嘴巴都大,背鳍与清晰度强大。

是稍微苗条的体形,规模小。

有那么一点抓到这种鱼据说少数人知道的一个幽灵鱼之一。

腹部的颜色是银白色,
但车身颜色有褐色的色彩一般。
与女性的差异,当然是不是要一个鸡蛋载体,
有一个大的臀部鳍的东西,使其能够区分容易。
这种鱼是日本的特有物种。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

あぶらぼうず

Aburabozu_t-suisan

【標準和名】アブラボウズ

【主産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】13900g

【漁獲日】平成17年11月28日(月)

【ひと言】

体表は、黒褐色をしている。

腹部には、灰色の大きな帯模様が走る。

頭部、各鰭ともに大きく、重厚感のある魚だ。

沼津では「オシツケ」と呼ばれ、愛されている。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Erilepis zonifer

【Japanese Name】Aburabozu

【English Name】Black cod, Fat priest, Giant skilfish, Skilfish

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Mon, 28 Nov.2005

【Weight of the pic】13900g

【Author’s mutter】

The surface of the body is blackish brown.

The abdomen has gray big obi-bands.

This fish has solid presence because the head and each fins are big.

This fish is called “Osituke” in Numazu and loved.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

【拉丁名Erilepis zonifer

【俗名】

产地骏河湾,日本

【重量】13900

【介绍

身体表面是黑褐色。

腹部有灰色的大乐队。

这种鱼有坚实的存在,因为头部和各鳍大。

这种鱼在沼津被称为“押付”和亲人。

腹部的颜色是银白色,
但车身颜色有褐色的色彩一般。
与女性的差异,当然是不是要一个鸡蛋载体,
有一个大的臀部鳍的东西,使其能够区分容易。
这种鱼是日本的特有物种。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

あずきはた

Azukihata_t-suisan

【標準和名】アズキハタ

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【重 量】557g

【漁獲日】平成19年12月14日(金)

【ひと言】

体色は、全体的に褐色をしている。

その上に、びっしりと小豆色の斑点が散らばっている。

英名の白い縦帯だが、時に薄れて見えないものもある。

体形はふっくらと丸いが、顔つきは細め。

-

食べてみたい方は、沼津港、戸田港界隈へいらっしゃいませんか?

生態や色彩を見たい方は、沼津、静岡のいろんな施設へいらっしゃいませんか?

もしかしたら出会えるかも・・・o(^@^)o

————————————————–
【Scientific Name】Anyperodon leucogrammicus

【Japanese Name】Azukihata

【English Name】Slender grouper, White-lined grouper, White-lined rock-cod

【Place of origin】Suruga Bay, Japan

【Date of caught】Fri, 14 Dec.2007

【Weight of the pic】557g

【Author’s mutter】

The color of the body is brown generally.

Reddish brown spots are scattered on the body closely.

A main feature of white bands is sometimes light color and invisible.

The shape is round plumply, but the face is rather thin.

You have a chance to see all these different kinds of fish

in our facilities along Suruga Bay of Shizuoka prefecture

where it is well-renowned for beautiful Mt. Fuji.

————————————————–

白線光腭鱸

【拉丁名Anyperodon leucogrammicus

【俗名】石斑,過魚,白線鮨

产地骏河湾,日本

【重量】557

【介绍

一般身体的颜色是棕色。

身体上的密切分散红褐色斑点。

有时一个白色条纹的主要特点是光色和无形的。

丰满的形状是圆的,但面对的是相当薄。

一般身体的颜色是棕色。
身体上的密切分散红褐色斑点。
有时一个白色条纹的主要特点是光色和无形的。
丰满的形状是圆的,但面对的是相当薄。

想品尝的人,欢迎到沼津港,户田港附近来。

想观看它的生态和色彩的人,欢迎到沼津,美丽富士山的地方的

静冈的各种设施来。

← 前のページ次のページ →